あれやこれや。よしなしごと。

あれやこれや。
段落ごとに話変わりすぎ。


教習は坂道発進まで終わった。
ハンドブレーキ引くのが甘くて、
坂を後ろ向きに下り始めて、
あわてふためくという想定の範囲内の展開。


冬期講習はもう7割方終わったー。
生徒の中に1人だけ、小学生がいるのだけど、
もうフリーダム過ぎて、大変。
自分の彼氏を見ているようだ。目が離せない。
「先生、彼氏いるの?」というドストレートな質問に、
(基本的にこういう質問を上手くかわすことがぜーんぜん出来ない)
「この年になれば彼氏の1人や2人くらい、いるものだ」という
ごまかしたようでごまかせていない答えをしたら、
いつの間にか彼氏が2人いるということになってしまった。
まぁ、いいや。


渋谷ロゴスギャラリーで今、洋書のバーゲンやってるんですけど。
フィアットとかの超小型車の写真集とフォルクスワーゲンのビートルの写真集買った。
2冊しか買ってないのに、めちゃ重い。
あと、2500円以上買ったから、みうらじゅんの100冊展の招待券貰った。
サイン会の日に合わせて行こうかなw
で、めちゃ重いのに、
その後に寄ったブックオフで、「詩歌と書 日本のこころと美」*1の図録があって、また更に重い。
図録見てたら、和漢朗詠集見たくなった。誰のでもいいから。
あとは、年明けのこれを逃さないようにする。
紀伊国屋の洋書初売り@新宿のタイムズスクエアのとこ
とりあえずこれ買うー。

The Creative Economy: How People Make Money From Ideas

The Creative Economy: How People Make Money From Ideas

読むモチベーションはここ。

In its 230 pages The Creative Economy ranges widely in scope. Its seven chapters discuss various creative industries including art, video games, music, film and fashion. Digital technology and its central role is the subject of a separate chapter, as is the management of ideas as a profit-making enterprise.
http://www.amazon.co.jp/Creative-Economy-People-Money-Ideas/dp/0140287949より。私が太字で強調しました)

この前のシンポジウムで「現在では、短期的な生産性が芸術に求められている」という文脈で、
この本が紹介されていたので。
2004年出版かー。この手の本をちゃんと読んでこなかったのは良くなかった。


学部の時の友達と女子会!
楽しかったー発散したー。
クリスマスのプレゼントとして美顔器は超ありだと思いますw
考え抜いた過程が見える。
食べるより飲むより何よりおしゃべりしてた。
いやでも相当、食べた気はする。
パエリアは、よく作るんだけど、やっぱり専門店のは違うよなー。
火力とかなのかな。あと味付けももっと勉強しなくては。


29日になったということで、
カウントダウン終了。
あー、何ていうか、
時々、4年半近くに亙る、壮大な片思いをしてるんじゃないかと思えてくるときがあるよね。
温度差に。
元々持っている性格の違いに由来してるんだろうけど。
私は案外というか想定通り、普通の人間です、普通の女の子です。


買った漫画3冊。

変ゼミ(3) (モーニング KC)

変ゼミ(3) (モーニング KC)

今回、グロい。食前食後に読めない。
ムダヅモ無き改革 (3) (近代麻雀コミックス)

ムダヅモ無き改革 (3) (近代麻雀コミックス)

黒幕は誰なんだろう。
殺し屋さん4(アクションコミックス)

殺し屋さん4(アクションコミックス)

殺し屋さんがそろそろ黄色信号。にざかなでやってる方がやっぱり面白い。
青年誌になってエロ解禁になったけど、というか、エロ入れないとダメだったんだと思うけど、
エロ部分いらないー。エロ部分だけ、どう考えてもギャグの質が落ちてるよー。
もじる系のダジャレは、『24のひとみ』が断然上手いと思う。
24のひとみ 1 (少年チャンピオン・コミックス)

24のひとみ 1 (少年チャンピオン・コミックス)

早く、『4ジゲン』の新刊出してほしい。
4ジゲン 1 (花とゆめCOMICS)

4ジゲン 1 (花とゆめCOMICS)

そいえば修論前に買った
殿といっしょ 4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

殿といっしょ 4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

これ、まだ読み終わってなかった気がする。

*1:1991年に東京国立博物館で催された特別展。当時、5歳なので当然行ってないw