名古屋2日目。

名古屋2日目は、ひつまぶしからスタート。
私は昔から、鰻が嫌いだったのですが、
(同じ理由で穴子も嫌い)
就活中のリク面で、鰻屋へ連れて行かれるというショック療法の末、
食わず嫌いが治ったという奇跡。
美味しくいただきました。
お茶漬けにしても美味しい。


そして、今回のメインイベント、
名古屋市科学館へ。


ひゃっほう!
プラネタリウムの放映時間にタイミングよく到着したので、
早速、プラネタリウム
来月、皆既日食があるということで、
この日のプログラムも日食特集。
ダイアモンドリングとか綺麗だったーーー。
ちなみに3年後くらいに金環日食があるらしいです。
しかも、太平洋ベルト辺りで見られるというお手軽さ!!
私はそのとき、どこの配属になっているか分からないけど(笑)
プラネタリウム後は館内を上から下までエンジョイしました。
ていうか、時間がないっ汗
これは何日間かかけてようやく全部満足に見られる感じ。
改装したばかりの国立科学博物館や、お台場の未来館と比べたら、
一見、古びている訳です。今年から改装に入るし。
だけど、古びてようが何だろうが、面白いんです、ここ。根本的に。
科学館の一つの大きな役割として、
「科学」を一般の人に説明する、楽しんでもらうというものがあると思うのだけど、
説明する時に、数式や化学式などをそのまま用いても、
当然、一般の人には何のことやら分からない訳で、
何らかの「翻訳」が必要になる。
(科学コミュニケーションとかインタープリターとかそういう話)
で、「翻訳」の一つの形として、体験型展示があって、
それは、触ったり遊んだりしている内に、その科学的事象のなんたるかが分かる、というのが狙いになる。
その体験型展示の「体験」のさせ方が、
総じて上手だと思うのです、ここの科学館は。
改装後、また来たい。というか、配属希望をこの近辺にしたいですwww


ちなみに私的にはまりまくった展示は、
「歯車のいろいろ」という、
ギアとカムが色々組み合わさった歯車が沢山置いてあるところでした。
からくり人形などが好きなので、ああいうのを見るとドキドキする。
何時間もいられるね、多分。


科学館閉館後は大須へ。
B級グルメで食い倒れる。
私はこの時点でグロッキーだったのだが、
(暑いしお腹いっぱい)
もう一人の人がまだまだ元気で、
味噌かつ食べたいとか言うので、
ついていって、結局、天むす食べて、地酒を飲む。
ぷはー。